岩関神社

能代市二ツ井町下野家後 (令和7年8月5日)

東経140度14分31.80秒、北緯40度12分18.21秒に鎮座。

この神社は、JR奥羽本線・二ツ井駅の南南東500m程の辺り、下野家後の街中に鎮座しております。

御祭神 天照皇大御神・加具土乃命・応神天皇・武速須佐雄乃命・大名持乃命・梅津政景公

由緒
不詳なれども天正元癸酉年草創、明治5年村社に列す。明治43年8月11日字上山崎山崎神社・字後山愛宕神社・字後山塚ノ岱神明社及字山根村社岩関ノ神社境内社を合併する。
秋田県神社庁公式サイト より。

神社入口

境内

参道左右の狛犬。拡大写真はこちら。

(大正4年(1915)5月8日建立)

拝殿

拝殿内部

本殿覆屋


忠魂碑