にかほ市黒川三嶽後12 (令和7年7月30日)
東経139度55分47.36秒、北緯39度16分21.89秒に鎮座。![]()
この神社は、にかほ市の北8km程の辺り、三嶽後の街外れに鎮座しております。
御祭神 倭武尊・豊受大神・金山彦尊
由緒
元和2年8月6日佐竹図書之助の建立、明治2年10月再建、明治6年村社に列格、明治43年字宮田鎮座無格社神明社同境内社金刀比羅神社を合祀す、昭和15年皇紀2600年記念として本殿幣殿を新築拝殿を増築す、昭和20年5月2日神饌幣帛料供進神社に指定せらる。
秋田県神社庁公式サイト より。
参道入口
参道
境内入口の狛犬。拡大写真はこちら。
![]()
(紀元2600年 昭和15年(1940)建立)
拝殿
拝殿前の狛犬
![]()
(平成10年(1998)7月吉日建立)
神額
鳳凰
龍
木鼻の狛犬
![]()
虹梁上の力士
![]()
本殿覆屋
日本武尊・馬頭観音
![]()
石仏
![]()
石祠
![]()
![]()