南秋田郡五城目町富津内中津又六郎沢79 (令和7年8月3日)
東経140度12分01.83秒、北緯39度56分40.53秒に鎮座。![]()
この神社は、秋田自動車道・五城目八郎潟ICの東8km程の辺り、六郎沢の街外れに鎮座しております。
御祭神 誉田別皇神・天照皇大神・伊邪那美命・伊邪那岐命・豊受姫命・倉稲魂命・宇気持命・息長足比売命・大山祇命
由緒
旧社格村社明治5年11月28日列格。無格社白山神社・無格社小林神社・同神明社・同相染神社・同稲荷神社・同石動神社・同住吉神社・同若宮神社・同赤倉神社を合併した。
字高田村社八幡神社と字下北同無格社とを大正2年5月19日無格社館山神社をも合併79番・79番ノ1・79番ノ2へ移転する。大正2年5月19日認可された。
秋田県神社庁公式サイト より。
参道入口
入口左右の狛犬。拡大写真はこちら。
![]()
(年代不明)
参道
境内入口
拝殿
拝殿内部
本殿
境内社
内部
境内社内の神殿狛犬
![]()
石仏・観音之神
山神・石祠
![]()