鹿島神社

北秋田市道城上堀2 (令和7年8月3日)

東経140度21分31.05秒、北緯40度07分54.71秒に鎮座。

この神社は、秋田内陸縦貫鉄道・上杉駅の南南東1km程の辺り、上堀の街外れに鎮座しております。

御祭神 武甕槌大神・健御名方神・宇気母知神

由緒
創立年代不詳。明治6年村社に列す。
明治43年秋田県知事の許可を受け、字榎林諏訪神社、字田ノ上稲荷神社、字小堤稲荷神社、字小堤岱相染神社を合併す。
昭和28年長床を新築、同60年幣殿を増築す。昭和62年交通安全神社を新築す。平成4年大鳥居改修工事終了。平成13年幣殿、拝殿内サッシ戸工事終了。
秋田県神社庁公式サイト より。

神社入口

参道左右の狛犬。拡大写真はこちら。

(昭和16年(1941)建立)

拝殿

本殿覆屋


境内社

御神木