鹿角市十和田毛馬内毛馬内50 (令和7年8月8日)
東経140度46分04.45秒、北緯40度16分03.75秒に鎮座。![]()
この神社は、東北自動車道十和田南ICの北1.6km程の辺り、毛馬内の街中に鎮座しております。
御祭神 月読命・稲倉魂命・誉田別命・大日霊命・伊邪那美命・菅原道真・金山彦命
由緒
当神社創建の由来は遠い平安時代にさかのぼる。桓武天皇の御代「延暦年代」坂上田村麻呂将軍が、当国と中央の対立を治めるよう天皇の詔を受け、成就の暁には奥州に七つの月山神社を建立する立願から始まり、その後、将軍の威令がよく行き亘って奥州が静まるに及び、この地に大同2年(806)月読命を奉斎して国家鎮護、蒼生の守護神とされた。・・・・・
境内由緒書き より。
参道入口
社号標と一の鳥居
![]()
神社入口
拝殿
拝殿前の狛犬。拡大写真はこちら。
![]()
(昭和18年(1943)11月23日建立)
拝殿内部
本殿覆屋