神明社

大仙市北野目後野251 (令和7年7月29日)

東経140度21分29.06秒、北緯39度32分33.98秒に鎮座。

この神社は、JR奥羽本線・刈和野駅の西1.4km程の辺り、後野の街外れに鎮座しております。

御祭神 天照皇大神・厳島大神・健御名方神

由緒
天正10年加藤元斉が社殿を造営し全村民挙げて崇敬して産土神と公称す。寛文2年社殿改築、天保5年再築す。明治5年神社改調の時村社に列せられる。明治29年の六郷地震・大正3年の強首大地震・昭和19年、22年の大洪水の被害の都度補修を行う。昭和42年明治百年を記念し社殿の大改築を行う。平成元年白山神社龍頭観音大菩薩外4点が旧西仙北町(現大仙市)文化財に指定される。
秋田県神社庁公式サイト より。

一の鳥居

二の鳥居

参道左右の狛犬。拡大写真はこちら。

(年代不明)

境内

拝殿

神額

拝殿内部

本殿


境内社と石碑